◆入試までの流れ◆
中学2年生の3学期に習った学習内容をしっかり復習し、新学期に備える。
特に2月に学校で実施された実力(総合)テストが志望校の目安となります。
3年生の定期テストは内申点の比重が高いので、早めにテスト勉強を始めること。
また、実力テストでは1,2年生の実力upをはかる。
2学期に実施される地区別統一テストへ向けて1,2年生で習った範囲の実力upをはかる。
さあ、運命を決める統一テストへ向けて3年生の習った所までの実力upをはかる。
冬休み明けの統一テスト対策、2月の私立高校の入試問題を通して実践力をupさせる。
私立高校を上位で合格を勝ち取るために、私立入試問題を多くこなし、2学期までの学習内容
の実践力をupさせる。2月からは公立高校の過去問をこなし、県立入試の傾向に慣れる。
